春の空気トラブルに備えよう!窓でできる快適対策

こんにちは、MADOショップ平塚真土店です!

「春になって窓を開けたいけど、なんだか空気が気になる…」そんなふうに感じたこと、ありませんか?

実は春は、スギ・ヒノキの花粉がピークを過ぎたあとも、「黄砂」や「PM2.5」など、まだまだ空気中のトラブルが続く季節なのです。

さらに、換気をしたいと思っても、空気の汚れが気になってつい閉めっぱなしにしてしまう…というお声も多く聞かれます。

そこで今回は、春の“空気のお悩み”を和らげるための、窓まわりの工夫をご紹介します!

春に多い空気のトラブルって?

春の花粉 | MADOショップ平塚真土店(株式会社 小林建窓)
  • 花粉(スギ・ヒノキ)
    3月〜4月上旬にピークを迎える
  • 黄砂
    4月〜5月が最も多く飛来する時期
  • PM2.5
    中国大陸から飛来し、晴れて気温の高い日に観測されやすい

これらはすべて、目に見えないうちに室内に入り込み、くしゃみ・目のかゆみ・のどの違和感といった不快な症状を引き起こします。また、掃除の手間も増えるため、家事の負担にもつながります。

特にご高齢の方や小さなお子さまがいるご家庭では、できる限り清潔で安心な空気環境を保ちたいですよね。

あなたのお家、当てはまるかも!?花粉・黄砂侵入チェックリスト

こんな症状があれば要注意!以下の項目にあてはまるものはありませんか?

  • 朝起きると鼻がムズムズ目がかゆい
  • 部屋にいてもホコリっぽさを感じることがある
  • 掃除しても窓際にすぐホコリが溜まる
  • 網戸が古くて少し破れている、または目が粗い
  • サッシのすき間から風を感じることがある

ひとつでもチェックがついた方は、外気の汚れが知らず知らずのうちにお部屋に入り込んでいるかもしれません。

次の章では、こうしたお悩みを解決できる窓まわりの対策をご紹介します!

快適な春の暮らしのために!窓まわりの対策ポイント

窓 メッシュ加工 | MADOショップ平塚真土店(株式会社 小林建窓)

① 網戸のメッシュを見直そう

春の空気トラブルを防ぐには、まず「侵入経路を断つ」ことが大切です。網戸の目が粗いままだと、花粉や黄砂、PM2.5が室内に入りやすくなります。

最近では、花粉や小さな粒子をブロックできる高性能な網戸が販売されており、張り替えも比較的簡単です。「最近目がかゆい」「掃除してもホコリが溜まる」という方は、一度見直してみるのもおすすめです。

② すき間風・空気の侵入を防ぐ「内窓」

MADOショップ平塚真土店が特におすすめするのが、YKKAPの「プラマードU」。今ある窓の内側にもう1枚窓を取り付ける、いわゆる“内窓”です。

空気の層を作ることで、花粉や外気の侵入をしっかりブロック。お部屋の空気をきれいに保つのに効果的です。

しかも、

  • 防音効果で外の音も気にならない
  • 冷暖房効率アップで快適さもUP
  • 結露を防いでカビの発生も抑制
  • 補助金対象だからおトクにリフォームできる

という嬉しいメリットがたくさん!

実際の施工事例をご紹介!

【伊勢原市K様邸:寝室の内窓設置】
花粉の季節に毎朝くしゃみが止まらないとご相談をいただき、寝室の窓にプラマードUを設置。花粉の侵入がぐっと減り、朝の目覚めが快適になったとお声をいただきました。

DIYでもできる!ちょっとした対策アイテム

「リフォームまでは考えていないけど、ちょっと対策したいな…」という方には、ホームセンターなどで買えるアイテムもおすすめです。

  • 花粉・PM対応の網戸フィルター(貼るだけ簡単)
  • 窓用パッキンテープ(すき間風防止)
  • 窓用断熱シート(汚れや湿気の侵入もブロック)
  • 空気清浄機との併用でさらに快適に

ただし、DIY対策はあくまでも“簡易的な補助”の位置づけ。本格的な対策をしたい場合は、プロに相談するのが安心です。

補助金制度を使わないのは、正直もったいない! 

実は、今なら国の補助金を使って、窓リフォームがとってもお得にできるチャンスなのです。

例えば「先進的窓リノベ事業」など、断熱性能の高い内窓やサッシのリフォームに対して、設置費用の一部が補助されます。

【補助金のメリット】

  • 対象商品を選べば、1窓あたり数千円〜数万円の補助が受けられる
  • 補助金は予算がなくなり次第終了する“早い者勝ち”
  • 手続きはすべて当店がサポート!

「内窓って気になってはいるけど、まだ踏み切れていない…」という方にこそ、今がチャンスです。

よくある質問Q&A

Q:内窓の設置って、どれくらいの時間がかかりますか?
A:1ヶ所あたり、約1〜2時間ほどで完了します。工事も最小限で済むので、お忙しい方にもおすすめです。

Q:費用はどれくらいかかりますか?
A:窓の大きさや種類によって異なりますが、補助金を活用すれば実質負担が大幅に抑えられます。

Q:補助金ってどんな制度?
A:2025年度も、省エネ性能の高い窓リフォームには国の補助制度が利用できます。申請手続きは当店がすべてサポートいたします!

最後に:春も快適に過ごすために

春は窓からの光や風を楽しめる季節。でも、空気中の見えないトラブルに悩まされることもあります。

「花粉や黄砂がつらい…」「でも換気もしたい…」そんな方こそ、窓まわりの見直しで暮らしがぐっと快適になります。

MADOショップ平塚真土店では、お客様の暮らしに寄り添ったご提案を心がけています。まずは無料のご相談から、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

花粉も黄砂もPM2.5も気にならない、気持ちのいい春を一緒につくりましょう!

📞 お電話:
0120-34-3441
📩 メール:
お問い合わせはこちら
📱 LINEでもOK:
公式LINEはこちら