内窓のメリット・デメリット|結露・断熱・防音効果は本当にある?

冬の寒さや結露、夏の暑さ、外の騒音…。
そんなお悩みを解決する方法として、今注目されているのが「内窓(二重窓)」です。
補助金制度の対象にもなっているため、ここ数年で一気に人気が高まっています

しかし、「本当に効果があるの?」「デメリットはないの?」という声も少なくありません。
今回は、実際に多くの内窓リフォームを手がけてきた当店が、メリットとデメリットの両方をわかりやすく解説します。

内窓とは?

内窓 | MADOショップ平塚真土店(株式会社 小林建窓)

「内窓」とは、今ある窓の内側にもう一枚、樹脂製の窓を取り付けるリフォーム方法です。
新しいサッシを取り付けるだけなので、壁を壊さず短時間で施工できるのが大きな特徴。

YKK APの「プラマードU」やLIXILの「インプラス」が代表的な商品です。
見た目もすっきりしており、既存の窓と調和するカラーも豊富に揃っています。

※MADOショップ平塚真土店では、YKKAPのプラマードを多く取り扱っておりますが、ご希望の方にはLIXILインプラスも取り付けいたします!

内窓のメリット

内窓のメリット 断熱 | MADOショップ平塚真土店(株式会社 小林建窓)

① 断熱効果で冬も暖かく、夏も涼しい

内窓をつけることで、既存の窓との間に「空気層」ができ、これが断熱材の役割を果たします。
外の冷気や熱を遮断し、室内の温度を保ちやすくなるため、暖房効率・冷房効率がアップ

▶実際に施工されたお客様からは、

「リビングが以前より暖かくなった
「エアコンの設定温度を下げても快適になった」

という声を多くいただいています。

▶MADOショップ平塚真土店の事務所内にもプラマードを取り付けてあります。そこには温度計を設置しているのですが、温度差が一目瞭然なので、本当に効果を実感出来ています!

② 結露の発生を大幅に軽減

冬場に多い結露。ほうっておくと、カビの発生にも繋がります。そんな結露対策にも、内窓は効果的なのです。

内窓を設置すると、外気との温度差が緩やかになるため、窓ガラスやサッシに水滴がつきにくくなります。

結果的に、カーテンや窓枠のカビ・腐食を防ぐことができ、掃除の手間も減ります

③ 防音性能が大幅アップ

外からの騒音を軽減するだけでなく、室内の音漏れ防止にも効果的。
二重窓にすることで音の通り道が減り、車の走行音やペットの鳴き声などの不快な音が和らぎます。

「ピアノを弾く」「小さな子どもがいる」ご家庭にもおすすめです。

④ 光熱費の削減につながる

断熱性が上がることで、エアコンの使用時間が減り、光熱費の節約にもつながります。
内窓設置には初期費用はかかりますが、長期的に見ればコストパフォーマンスの良いリフォームといえます。

⑤ 防犯性・快適性の向上

窓が二重になることで、侵入に時間がかかるため防犯面でも安心です。侵入前に諦める。という効果も期待できます。
また、室内の温度差が減ることでヒートショック予防にも効果があります。温度差がなくなると体への負担もグッと減り、高齢のご家族がいるご家庭にも大変喜ばれています

内窓のデメリット

内窓の交換 | MADOショップ平塚真土店(株式会社 小林建窓)

① 開け閉めが二重になる

窓が二重になるため、開閉の際は外側・内側の両方を開ける必要があります。
サッシは軽いので開閉はスムーズに出来ますが、頻繁に窓を開ける場所(キッチンや出入り口付近など)では少し手間に感じることもあるかもしれません。

② サッシ部分が少し出っ張る

既存の窓の内側に新しい枠を取り付けるため、窓周りの奥行きが数センチ増えます。
カーテンレールやブラインドの位置によっては、干渉してしまう場合も。
施工前に採寸・位置確認をしっかり行うことが大切です。

③ 採風タイプを選ばないと風通しが悪くなることも

引き違いタイプの内窓を閉めっぱなしにしていると、通気性が悪くなることがあります。
「採風タイプ」や「上げ下げ窓タイプ」などを選ぶと、換気もスムーズです。

④ 初期費用がかかる

1窓あたりの価格はサイズやガラスの種類にもよるので、実際に設置をする際には現場を拝見しお見積もりをお出しいたします。各部屋全てに設置するとなると、大きな出費になってしまいます。
※『住宅省エネ2025』の補助金制度は12月で終了となります。

まとめ:内窓は“快適な暮らし”への第一歩

内窓リフォーム | MADOショップ平塚真土店(株式会社 小林建窓)
メリットデメリット
断熱・防音・防犯効果が高い開閉が二重になる
結露対策になるカーテン位置に注意
光熱費削減につながる初期費用がかかる

内窓は、住まいの快適性を大きく変えるリフォームです。
特に「冬の寒さ」「結露」「外の音」にお悩みの方におすすめ

短時間で施工できるので、補助金がなくなったあとでも検討してみる価値は充分にあります。

内窓リフォームはワンランク上の快適な暮らしを実現出来るので本当におススメです。まずは一部屋からやってみようと工事をご依頼くださったお客様が、他の部屋もやりたいと追加でお問い合わせ頂くこともたくさんあります。

補助金終了してしまった後も、是非、一度お試しいただきたいリフォームです。

ご相談・お見積りは無料です!

お見積りは無料 | MADOショップ平塚真土店(株式会社 小林建窓)

MADOショップ平塚真土店では、
現地調査・お見積り・補助金のご案内まで一貫してサポートしております。
お気軽にお問い合わせください。

内窓のご相談はこちらから

📞 フリーダイヤル:
0120-34-3441
📩 メール:
お問い合わせはこちら
📱 LINE公式アカウント:
LINEで相談する

お見積りは無料です。どうぞお気軽にご連絡ください。